
2021年05月05日
ナマズ釣り
強欲な政治家がちょっとオリンピックで欲かいて今年も自粛なGWになってますね。
ちんが移動するとコロナ発症すると思ってる毒嫁と冷戦中の者です。
そんな冷戦のさなか裏の川でナマズ釣り
タックルは5500Cとローディーラー R801RXにオオスズメバチのクローラー

リールもロッドも番長さんに貰ったごっつあんですタックル(*´з`)
サイモンの55C
貰ってから7年…
去年、初めてライン交換したのはここだけの話w
※同じ津波のピンク&ブルー巻きたかっったけど中々手に入らなくてね…
水深30㎝エリア、1投目でロクマルはないな?サイズのお母さん。


実は掛けた後、藻ダルマになって完全硬直状態が数分

ラインは太いし強化フレームだけどスプールはアベイルの浅溝なんでまた菱藻に巻かれたら面倒なんで自宅に戻ってリール代えようと思ったら…
適当なリールないからお酒飲んで寝ちゃいましたw
手持ちはみんな上げちゃって長い事欠番になってる6500番のリール買いましょうかね~
タックル
ロッド :ローディーラー R801RX
リール:5500C サイモン
ルアー:オオスズメバチクローラー オータニ昆虫館
ライン 津波ルアーズ #5
リーダー:バリバス 35lb
続きを読む
ちんが移動するとコロナ発症すると思ってる毒嫁と冷戦中の者です。
そんな冷戦のさなか裏の川でナマズ釣り

タックルは5500Cとローディーラー R801RXにオオスズメバチのクローラー

リールもロッドも番長さんに貰ったごっつあんですタックル(*´з`)
サイモンの55C
貰ってから7年…
去年、初めてライン交換したのはここだけの話w
※同じ津波のピンク&ブルー巻きたかっったけど中々手に入らなくてね…
水深30㎝エリア、1投目でロクマルはないな?サイズのお母さん。


実は掛けた後、藻ダルマになって完全硬直状態が数分

ラインは太いし強化フレームだけどスプールはアベイルの浅溝なんでまた菱藻に巻かれたら面倒なんで自宅に戻ってリール代えようと思ったら…
適当なリールないからお酒飲んで寝ちゃいましたw
手持ちはみんな上げちゃって長い事欠番になってる6500番のリール買いましょうかね~
タックル
ロッド :ローディーラー R801RX
リール:5500C サイモン
ルアー:オオスズメバチクローラー オータニ昆虫館
ライン 津波ルアーズ #5
リーダー:バリバス 35lb
続きを読む
2018年03月15日
現地調査→センサークリーニング
仕事が一段落したので、ちょいと熊本へ帰ってきました
すっかり都会が似合う男、ちんねんです。
※次はど田舎の現場とのうわさですがw
せっかく熊本に帰ってきたので近所のメジャー池へお散歩

岸際で大量のヘラブナが産卵のために叩いてますが、こんな光景は20年前には見られませんでした…

バス釣りしてるお兄さんに聞いたらヘラ師がヘラブナを密放流して大繁殖して最近は当たり前の光景らしいです。
しかも大量のヘラの代わりにギンブナ、マブナの姿は全く見なくなったそうです。
バスの密放流の次はヘラブナの密放流と釣り人って奴は碌なもんじゃないですねw
しかも鮒の産卵は熊本だとバスの産卵時期と被るので、数が少ないバスは負けちゃいそうですね。
ちなみに鯉の叩き(はたき)も有名ですが鮒の産卵より1か月程後なので来月位から更にドッカン、ドッカン賑わせてくれるはずです…(-_-)
そんなこんなをお兄さんとお話しして竿を出そうとしてたら、ちびっこ軍団にポイントを奪われて強制コーヒータイムw
別に急ぐわけでもないので車からカメラ出して遥か彼方の小型機撮って帰宅。
手持ちで望遠なんでピントもあってないし写真を削除しようとしたら…

前回のフェラーリの時に強風でアバー氏に「センサーのゴミ掃除しろよ?!」と言われて確認した時は綺麗だったのに、めっちゃ気分が凹んでそのまま就寝。
ひと眠りして、心が落ち着いたので確認の為に手元にあった段ボールを撮影
ちゃんといらっしゃいますね…
夢じゃなかった…
センサークリーニングのペンタ棒は東京にあるし、ブロワーで落ちなかったらどうしよう?とドキドキしながらフゥフゥしてやると…

日頃の行いとは正に、この事ですね♪
短い熊本生活も、あと3日…
1回くらい竿振っとく?w
すっかり都会が似合う男、ちんねんです。
※次はど田舎の現場とのうわさですがw
せっかく熊本に帰ってきたので近所のメジャー池へお散歩
岸際で大量のヘラブナが産卵のために叩いてますが、こんな光景は20年前には見られませんでした…
バス釣りしてるお兄さんに聞いたらヘラ師がヘラブナを密放流して大繁殖して最近は当たり前の光景らしいです。
しかも大量のヘラの代わりにギンブナ、マブナの姿は全く見なくなったそうです。
バスの密放流の次はヘラブナの密放流と釣り人って奴は碌なもんじゃないですねw
しかも鮒の産卵は熊本だとバスの産卵時期と被るので、数が少ないバスは負けちゃいそうですね。
ちなみに鯉の叩き(はたき)も有名ですが鮒の産卵より1か月程後なので来月位から更にドッカン、ドッカン賑わせてくれるはずです…(-_-)
そんなこんなをお兄さんとお話しして竿を出そうとしてたら、ちびっこ軍団にポイントを奪われて強制コーヒータイムw
別に急ぐわけでもないので車からカメラ出して遥か彼方の小型機撮って帰宅。
手持ちで望遠なんでピントもあってないし写真を削除しようとしたら…
前回のフェラーリの時に強風でアバー氏に「センサーのゴミ掃除しろよ?!」と言われて確認した時は綺麗だったのに、めっちゃ気分が凹んでそのまま就寝。
ひと眠りして、心が落ち着いたので確認の為に手元にあった段ボールを撮影
ちゃんといらっしゃいますね…
夢じゃなかった…
センサークリーニングのペンタ棒は東京にあるし、ブロワーで落ちなかったらどうしよう?とドキドキしながらフゥフゥしてやると…
日頃の行いとは正に、この事ですね♪
短い熊本生活も、あと3日…
1回くらい竿振っとく?w