ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
ちんねん
ちんねん
熊本の4人の子持ちのおっさんが琵琶湖中心に
正露丸とおかっぱりでキャスト!&キャスト!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
オーナーへメッセージ

2019年09月16日

ルミノックスをNATOバンドる




↑この時に電池交換して2年ちょいで電池が切れてしまったルミノックス ブラックアウト

日本製電池使ったのに容量少ないのか?とぼやきながら電池替えてやろうと思ってみたら遊革がない・・・






予備のシリコンバンド(互換品)があるので交換しようと思ったら硬くて工具を入れられないのでナイフで削ってバネ棒を露出させました∑(゚Д゚)


バネ棒を外すと移り錆があったので注油(bantam oil)して・・・




NATOバンドにww


またすぐ切れるの嫌なんで交換しちゃいました。

ちなみにサイズは純正ベルトと同じ23mmでジャストフィット、22mm片側0.5mmきますが容認レベル

もひとつオマケに22mmで金具がシルバーだと200円からありますが23mmで金具まで黒だと1680円!




さらにオマケで風防の保護ガラスも装着


純正はミネラルガラスなのですぐに傷が入るので保護ガラスを視認性は落ちますが(最後の画像は保護ガラス装着)精神安定性は上がります。
サイズは実測で32.5mmくらいなので32mmでジャストサイズ
↑ここ大事 メーカーに問い合わせても教えてくれない、ネットで調べても出てこないよー







電池の固定金具はこいつをペーパーで削って使用



  

Posted by ちんねん at 12:00Comments(0)時計

2019年07月07日

MASTER OF G 陸の覇者(2個目)


今年のバーゼルワールド2019で発表された新型マッドマスターがついに発売されましたね。
カーボンケースと気圧、温度、方位に加速度センサーを加えたクワッドセンサーになり携帯との連携もできるようになりました。


重さも119g→92gと軽量化してますが電波時計とタフソーラーは搭載されていません。
          ↑ここ大事


詳細はこちら カシオ公式


みなさん旧型持ってるから新型気になるんだろ?とお思いでしょうが実は…

2年半前に買ったマッドマスターを引越しの時に荷物を減らそうと熊本に置いてきたんですが…





どっかいっちゃいました(´・ω・)


※ちゃんと棚に置いてきたんですが嫁曰く「子供いるのに置いていく方が悪い」(意味不


日本語が通じない嫁とのコミニケションを諦めて夏のボーナスで再度購入。









あれ?




はい、タイミング的に新型がいいんでしょうが前回と同じの買いましたw

新型も魅力ですが替えのベルト買ったまま使ってないのよ…w



なによりGShockのハイエンドモデルは4桁の型番になるのが慣例ですが今回のカーボンモデルは
GG-B100
私のはGWG-1000

ぜったい電波とソーラー積んだモデルでますよねー

ハイエンドな新型マッドマスターGG-B1000?が出たらその時にまた悩みますw





とりあえず買ったまま加水分解を迎える前に2.5㎜の六角レンチを使ってサクっと?交換

実は細いピンが分割で両サイドから抜く方式だと気が付かずに片方からめいっぱい押し込んで抜けなくなってドタバタしました( ´ー`)y-~

装着




黄色も趣があってよろしい感じです。



by カエレバ

by カエレバ
  

Posted by ちんねん at 18:29Comments(0)時計

2017年03月19日

SUUNTO TRAVERSE ALPHA STEALTH スント トラバース アルファ ステルス

前記事から少し踏み込んで紹介しましょう
SUUNTO TRAVERSE ALPHA STEALTH スント トラバース アルファ ステルス

サイズ感

左から トラバースアルファ・ブラックアウト・GMTマスターⅡ

Φ50×15mmで重量:75g
分厚くて大きいですが着けてみると重さもサイズ感も感じずいい感じ。
ベルト幅は24mmで市販の替えベルトが大抵付きます。

※サイズ感も感じずいい感じ:「頭痛が痛い」の上位互換

売りの赤いバックライトは見にくいので白を常用

専用充電器はサイドから挟み込む形状でガラス面を直接攻めますw



トラバースシリーズでも「アルファ」はサファイアクリスタルなのでこの程度では傷はつきませんが他のシリーズは…
指紋防止の保護フィルムをお勧めします(´・ω・)
ちなみにこの記事を書いている時点で充電器はAmazonで3127円(定価4,320円)とお求めやすいお値段となっております。

GPSを起動しなければ電池は2週間持ちます。
電話やLINEやメールの通知は音とバイブでお知らせしてくれるのが意外と便利。
今時のフェリカに対応した商品とは使用目的が違うので棲み分けなんでしょうが決済できるアイポン時計とか見ると少しイラッとしますw


ソニーのwena wristがベルト部分に通知と電子マネー機能を集約しているのでコイツのベルトだけが別売りされるのを密かに狙ってます


トラバースをアイポンでもペアリングしましたがスマホ2台同時ペアリングは出来なかったのでwena wristを買ってトラバースでエクスペリア、ベルトでアイポンの通知を受けれたらちょっと便利そう♪

まぁ、現状でwena wristの黒の実売が5万くらいなのでちょっとリアルなお値段ではないです・・・


とりあえずまとめ
トラバースアルファのいい点(優先順位並び)

①ワンタッチで現在地点登録
 ボタン長押しでカメラの撮影ポイントを記録出来ます
 釣りでもランガン中に釣れた場所の登録とかできそう

②丈夫、ガチ防水
 水中でもボタン操作出来ます
 マッドマスターでも出来るんですが、たいていの機種は防水でも水に濡れた状態でのボタン操作は浸水の原因になります。

③各種通知(設定可能)
 意外と便利な通知
 でもチャリとか乗ってると通知に気が付かないのは普通のスマポと一緒

④所有欲を満たす
 ステンレスボディもボタンのプッシュの質感もなかなか良好

悪い点
①基本サービスは英語
 日本代理店にも問合せましたが説明書以上のサービスは難しい

②初期ペアリングが不安定
 アンドロイドでペアリングを行い、なんとなくアイポンでペアリングを行いましたが元に戻すのに何度ペアリングを行っても出来ませんでした。
結局GPS測位時間を最大にして外をうろうろして電池を切らして強制再起動させてペアリングできました

③専用充電器が高価
約3000円

④ベルトが貧弱で高価
 純正なら10000円、似た社外ベルトなら800円

⑤文字盤のデザイン変更できない
 高度や時間、カレンダーなど表示するメニューは変更できるんですが、アナログ表示にしたり、文字盤の色をかえたりはできません

⑥ナビはおまけ
 おまけです

ざっとこんなもんでしょうか?

色々書きましたがちんのコイツが使用頻度は1番高いです!  

Posted by ちんねん at 07:32Comments(6)時計