
2018年07月14日
電撃ブログの引越しを企てる
梅雨明けと同時に暑い日が続いてますが、ちんの現場も2カ月連続高速規制も終わり、やっと落ち着いて?通常の修羅場程度の忙しさになりましたw
落ち着いたので??5月初め以来2カ月半ぶりの連休を満喫してます。
※といっても土日の2日ですが…(-_-)
そんな中ブログの更新より優先して、かねてより企んでいたブログ引越し計画を実行に移そうとゴソゴソしております。
ナチュログのポータルサイトとしての機能に疑問を感じたりもしてますが、ブログ自体のカスタマイズの自由度の低さが一番の決め手ですかね~
※そもそもブログというカテゴリー自体が衰退の一途をたどっているのは皆さんご存知の通り
そんな思いもあり今回の「訪問数&記事数に応じてナチュラムポイントプレゼント!」にも登録してなかったりします(・ε・)
新しいサイトの構築を仕事の待ち時間にipadでやってたんですがレイアウトが崩れまくりングで泣きそうです…
何がいたずらしてるのかも分からず試行錯誤の日々(´Д⊂
電撃ブログから突然違うサイトにジャンプしたら「あっ、なんか頑張ってるな?!」と生暖かく見守っていてくださいw

放置が続いてPVもだいぶ減りましたね~
落ち着いたので??5月初め以来2カ月半ぶりの連休を満喫してます。
※といっても土日の2日ですが…(-_-)
そんな中ブログの更新より優先して、かねてより企んでいたブログ引越し計画を実行に移そうとゴソゴソしております。
ナチュログのポータルサイトとしての機能に疑問を感じたりもしてますが、ブログ自体のカスタマイズの自由度の低さが一番の決め手ですかね~
※そもそもブログというカテゴリー自体が衰退の一途をたどっているのは皆さんご存知の通り
そんな思いもあり今回の「訪問数&記事数に応じてナチュラムポイントプレゼント!」にも登録してなかったりします(・ε・)
新しいサイトの構築を仕事の待ち時間にipadでやってたんですがレイアウトが崩れまくりングで泣きそうです…
何がいたずらしてるのかも分からず試行錯誤の日々(´Д⊂
電撃ブログから突然違うサイトにジャンプしたら「あっ、なんか頑張ってるな?!」と生暖かく見守っていてくださいw

放置が続いてPVもだいぶ減りましたね~
2018年03月31日
PC不調
5年間愛用した特大ノートPCが調子悪いです(´д`)

負荷を掛けるとブルーバックになったり、完全フリーズしたりと使い物になりません…
MSIのゲーミングノートGT70を使ってるだけどモニター17.3インチ、HDDスロット×2、メモリスロット×4、重量4Kg超、購入時価格26万超の色んな意味でモンスターマシンさんですw
いまは公共交通機関を使っての移動が多いので薄型軽量のモデルに買替えようとネットで今どきのノートPCを買ったんだけど、諸々の容量をアップしようと少しカスタムしただけで納期が6月中旬…
更にメールが来て「納期伸びるよ」との事なので注文をキャンセルしてモンスターさんを修理する事にしました。

とりあえず原因を探そうと、どこが悪いか色々調べてみた
・フリーズと言えば熱暴走なので温度ログを取ってみたけど最高で54℃。
この時代のハイスペックPCならまだ許容範囲?
・メモリが32GB中8GBしか認識していない
・グラボがオンボードのIntel製のままでNVIDIA GTX675Mに切り替わってない。

※SSDが250GB中、159GBしか認識していないのも謎ですw
ちなみにCPUは6年前の規格で第三世代のi7だけどまだ最新のCPUの7割の数値が出てるので現役で使えるスペックはありそう
Core i7 7920HQ 3.10Ghz TB時4.10GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約10200)
Core i7 7820HK 2.90Ghz TB時3.90GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約10100)
Core i7 4980HQ 2.80GHz TB時4.00GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約10100)
Core i7 4960HQ 2.60GHz TB時3.80GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約10000)
Core i7 4910MQ 2.90GHz TB時3.90GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9600)
Core i7 6920HQ 2.90Ghz TB時3.80GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9500)
Core i7 7820HQ 2.90Ghz TB時3.90GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約9400)
Core i7 6970HQ 2.80Ghz TB時3.70GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9300)
Core i7 3940XM 3.00Ghz TDP 55W 4コア 8スレッド(約9200)
Core i7 6820HK 2.70Ghz TB時3.60GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9100)
Core i7 5850HQ 2.70Ghz TB時3.60GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9100、Core i7 3820程度)
Core i7 4900MQ 2.80Ghz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9100)
Core i7 3840QM 2.80Ghz TDP 45W 4コア 8スレッド(約9000)
Core i7 3820QM 2.70GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約8600)
Core i7 5750HQ 2.50Ghz TB時3.40GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8500、Core i7 2600K程度)
Core i7 4800MQ 2.70GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8500)
Core i7 8650U 1.90Ghz TB時4.20GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約8300)
Core i7 8550U 1.80Ghz TB時4.00GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約8100)
Core i7 4750HQ 2.00GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8100)
Core i5 7440HQ 2.80Ghz TB時3.80GHz TDP 45W 4コア 4スレッド(約8100)
Core i7 4700HQ 2.40GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8000)
Core i5 8350U 1.70Ghz TB時3.60GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約7800)
Core i7 3630QM 2.40GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約7700)
Core i5 8250U 1.60Ghz TB時3.40GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約7600)
※↑インテル社のハイスペックとアッパーミドルクラスのCPUのベンチマーク結果
まず簡単にできるメモリを交換しようと思ったけど…
超高騰してて5年前に増設した時の2倍~4倍のお値段になってる…(-_-)
一番汎用性がありそうな1.35V~1.5Vまで使えて8GB×2枚で15000円!
最初に増設した時はバルクで1枚4500円だったはず…
事前の価格調査で凹んだけど気を取り直してモンスターさんを分解

基本通りに増設したSSD、HDD、メモリを外して最小構成にしてメモリの認識を試したけど、やっぱり3枚認識しない…
8GBを4枚差してるのに1枚で頑張ってるの原因だな?と目星をつけて…
ん?
んんん???

※クリックするとモザイク無しの画像が見れます。
朝一の清々しい気分の時に見ると食欲が出ます。
ギャーーーース!!
ファンを外すとヤニで固まってスポンジ状になった埃で排熱口が完全に埋まってます(´д`)
こりゃ完全に熱暴走っす…
メモリの故障も高熱でこんがり焼き上がったのが原因でしょう…
埃を取り除いて仮組して、恐る恐るPC起動
負荷を掛ける為にPhotoshopとLightRoomとGIMPを多重起動して、動画のエンコード2個同時に実行してみる…
メモリが8GBしかないので多少もたつくけど、フリーズもブルーバックもなくCPU温度もMAX32℃
こりゃ、あと5年は使えますな!ヽ( ゚д゚ )ノ
続きを読む

負荷を掛けるとブルーバックになったり、完全フリーズしたりと使い物になりません…
MSIのゲーミングノートGT70を使ってるだけどモニター17.3インチ、HDDスロット×2、メモリスロット×4、重量4Kg超、購入時価格26万超の色んな意味でモンスターマシンさんですw
いまは公共交通機関を使っての移動が多いので薄型軽量のモデルに買替えようとネットで今どきのノートPCを買ったんだけど、諸々の容量をアップしようと少しカスタムしただけで納期が6月中旬…
更にメールが来て「納期伸びるよ」との事なので注文をキャンセルしてモンスターさんを修理する事にしました。

とりあえず原因を探そうと、どこが悪いか色々調べてみた
・フリーズと言えば熱暴走なので温度ログを取ってみたけど最高で54℃。
この時代のハイスペックPCならまだ許容範囲?
・メモリが32GB中8GBしか認識していない
・グラボがオンボードのIntel製のままでNVIDIA GTX675Mに切り替わってない。

※SSDが250GB中、159GBしか認識していないのも謎ですw
ちなみにCPUは6年前の規格で第三世代のi7だけどまだ最新のCPUの7割の数値が出てるので現役で使えるスペックはありそう
Core i7 7920HQ 3.10Ghz TB時4.10GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約10200)
Core i7 7820HK 2.90Ghz TB時3.90GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約10100)
Core i7 4980HQ 2.80GHz TB時4.00GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約10100)
Core i7 4960HQ 2.60GHz TB時3.80GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約10000)
Core i7 4910MQ 2.90GHz TB時3.90GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9600)
Core i7 6920HQ 2.90Ghz TB時3.80GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9500)
Core i7 7820HQ 2.90Ghz TB時3.90GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約9400)
Core i7 6970HQ 2.80Ghz TB時3.70GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9300)
Core i7 3940XM 3.00Ghz TDP 55W 4コア 8スレッド(約9200)
Core i7 6820HK 2.70Ghz TB時3.60GHz TDP 35~45W 4コア 8スレッド(約9100)
Core i7 5850HQ 2.70Ghz TB時3.60GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9100、Core i7 3820程度)
Core i7 4900MQ 2.80Ghz TDP 47W 4コア 8スレッド(約9100)
Core i7 3840QM 2.80Ghz TDP 45W 4コア 8スレッド(約9000)
Core i7 3820QM 2.70GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約8600)
Core i7 5750HQ 2.50Ghz TB時3.40GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8500、Core i7 2600K程度)
Core i7 4800MQ 2.70GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8500)
Core i7 8650U 1.90Ghz TB時4.20GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約8300)
Core i7 8550U 1.80Ghz TB時4.00GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約8100)
Core i7 4750HQ 2.00GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8100)
Core i5 7440HQ 2.80Ghz TB時3.80GHz TDP 45W 4コア 4スレッド(約8100)
Core i7 4700HQ 2.40GHz TDP 47W 4コア 8スレッド(約8000)
Core i5 8350U 1.70Ghz TB時3.60GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約7800)
Core i7 3630QM 2.40GHz TDP 45W 4コア 8スレッド(約7700)
Core i5 8250U 1.60Ghz TB時3.40GHz TDP 15W 4コア 8スレッド(約7600)
※↑インテル社のハイスペックとアッパーミドルクラスのCPUのベンチマーク結果
まず簡単にできるメモリを交換しようと思ったけど…
超高騰してて5年前に増設した時の2倍~4倍のお値段になってる…(-_-)
一番汎用性がありそうな1.35V~1.5Vまで使えて8GB×2枚で15000円!
最初に増設した時はバルクで1枚4500円だったはず…
事前の価格調査で凹んだけど気を取り直してモンスターさんを分解
基本通りに増設したSSD、HDD、メモリを外して最小構成にしてメモリの認識を試したけど、やっぱり3枚認識しない…
8GBを4枚差してるのに1枚で頑張ってるの原因だな?と目星をつけて…
ん?
んんん???
※クリックするとモザイク無しの画像が見れます。
朝一の清々しい気分の時に見ると食欲が出ます。
ギャーーーース!!
ファンを外すとヤニで固まってスポンジ状になった埃で排熱口が完全に埋まってます(´д`)
こりゃ完全に熱暴走っす…
メモリの故障も高熱でこんがり焼き上がったのが原因でしょう…
埃を取り除いて仮組して、恐る恐るPC起動
負荷を掛ける為にPhotoshopとLightRoomとGIMPを多重起動して、動画のエンコード2個同時に実行してみる…
メモリが8GBしかないので多少もたつくけど、フリーズもブルーバックもなくCPU温度もMAX32℃
こりゃ、あと5年は使えますな!ヽ( ゚д゚ )ノ
続きを読む
2018年01月12日
画RSS サービス停止?
電撃ブログの左カラムに鎮座する画RSSのブログ更新情報
登録した、お友達のブログが更新されたらタイトルとブログ名が更新順に並んで非常に便利なんですが、ここ数日表示されていないみたいです・・・
※フィードバックが取れないブログ等は個別にお気に入り表示してます
画RSSが表示されていないと友達に連絡を受けて久しぶりに自分のブログを確認したところサーバーからの応答すらないです。

google先生に聞いても答えが返ってこないので、電撃ブログのローカルな設定のせいかとも思ったんですが、よそ様のブログも表示されていない様子・・・
サーバーが落ちただけなのか、サービスの突然の休止か、誰か真相を教えてください!
登録した、お友達のブログが更新されたらタイトルとブログ名が更新順に並んで非常に便利なんですが、ここ数日表示されていないみたいです・・・
※フィードバックが取れないブログ等は個別にお気に入り表示してます
画RSSが表示されていないと友達に連絡を受けて久しぶりに自分のブログを確認したところサーバーからの応答すらないです。

google先生に聞いても答えが返ってこないので、電撃ブログのローカルな設定のせいかとも思ったんですが、よそ様のブログも表示されていない様子・・・
サーバーが落ちただけなのか、サービスの突然の休止か、誰か真相を教えてください!
タグ :画RSS